都心も秋深く
関東北部の紅葉の名所に行くことができなかった今年の秋、11月の最後の日に都内の紅葉を訪ねました。
駒込駅のすぐ近く六義園は柳沢吉保の屋敷跡で以前には桜を観に行きました。この日は折りよく丁度紅葉の見頃で園内は人で一杯です。
真っ赤でも美しいですが黄色や紅の中に緑が混じった様子を逆光で見るのはこれまた素晴らしいです。
池泉回遊式庭園の庭園内の植栽には雪囲いが施され冬を迎える準備が終っています。
ランチの時間を挟んで駅の反対側にある旧古河庭園を散策しました。
ここは陸奥宗光の邸宅だったそうです。当時のままではなく、石造りの洒落た洋館に洋風庭園、斜面の下に和風庭園が設えてあります。
秋のバラなのに数多く香りよく咲いていて手入れの良さが想像されます。カリフォルニア・ドリーミングという大輪のバラの美しさに目を惹かました。以前は屋敷内も観た記憶がありますが、この日は庭園のベンチで心ゆくまで紅葉を楽しみました。
駅近くのビルの2階、ネットで評判の静かな珈琲店でおいしいコーヒーをいただき秋の1日が終りました。

2018/12/28 (金) 5:41 PM
anneさん、こんばんは。
今年の紅葉を見に行けなくて残念でした。
近所の公園で少し紅葉していましたが、やはり有名な紅葉スポットの景色は綺麗ですね。私も楽しませて頂きました。
あっという間に暮れになってしまいました。
今年も沢山のコメントを下さり有難うございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
良いお年をお迎えくださいね。
2019/01/10 (木) 1:08 PM
アンさん こんにちは。
ずっと留守にしていましてお返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
秋から冬へと季節が変わるのは本当に速いですね。紅葉を楽しんだのはついこの間のことのようなのに、今は寒さに震える冬・・・。
いつもコメントありがとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。