大輪で濃厚な香り つるオクラホマ
ずっと以前に庭にあったHTオクラホマはその香りと黒薔薇に分類される深い紅の色合いが素晴らしくてお気に入りでした。枯れてしまってからいつかまた植えたいものと思っていました。4年ほど前つるオクラホマが手に入り、つるならば花数も多いと期待していました。ところが近くにあるヤマモモとモチノキの虫が災いしてまともな花は見られませんでした。
昨秋虫の害がひどく枝ぶりが直せなくなり思い切ってヤマモモを伐採、それが良かったのか期待の蕾が11個つきました。
蕾の大きさから花の大きさが想像でき、毎朝眺めていました。咲いたときの嬉しさは勿論ありますが、こうやって咲くのを待っている時の楽しさは格別です。
そしてついに咲き始めました。
何という存在感。花径およそ12cm神秘的な深いビロード赤、ダマスク系といわれる魅惑的な香り。文章や写真では伝えきれない魅力です。

2021/06/08 (火) 4:21 PM
anneさん、こんにちは。
わあ~、オクラホマですね~
我が家にも昔ありましたが、管理が悪く枯れましたが大好きなバラです。
本当にビロードの様な花弁と黒っぽい赤の花色が魅力的なバラですよね。 蕾の開花を楽しみに待っているanneさんが目に浮かびます。
ヤマモモを伐採するほどのオクラホマへの愛情を感じます。沢山の蕾がついて、幸せ気分ですね。私もオクラホマが見られて幸せです~
2021/06/10 (木) 8:48 PM
アンさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
いつか大分前にアンさんのお庭のオクラホマを拝見しました。沢山花がついていましたね。そうですか、枯れてしまいましたか。いくら気を配っていてもかれてしまうことがありますよね。私も薔薇を何本枯らせたか数え切れません。命あるものは終わりもあると割り切ります。枯れると、次は何を飢えようかなぁと考える楽しみもありますしね。薄情ですね、我ながら。