屋台の他にも大衆食堂も沢山あります。凡そはメニューがなくあっても張り出された写真だけなので、写真が古びているとどんな料理なのかわからず困りました。

これはタイの焼きそば「パッタイ」です。お皿の隅に添えられているのは砕いたピーナッツです。ナンプラー味の焼きそばでプリプリの海老がおいしかったです。生の韮をかじったりモヤシを口直しに食べながらいただくらしいのですが、まるまる残しちゃいました。このお店の写真は古くて判別不能でしたが「パッタイ」というと何とかわかってくれました。50バーツで安かったですがおいしくいただきました。
次は別のお店で写真を見ながら「トムヤンクン?」といって注文したのに、何だかちょっと違う?クンは海老のことですがそのクンが入っていなくて豚肉が入っていました。思いっきり辛かったです。

こちらは写真通りチャーハンが出てきました。50バーツだったような。

知り合いの方から聞いて出かけたお店で「カオマンガイ」を注文。というかその店は一品だけしか出ないお店のようでした。


おばさん1人で奮闘、出てきたカオマンガイはピリ辛のタレがgoodでおいしくいただきました。40バーツで安い!
2019/02/11 (月) 13:44
固定リンク
コメント (2)
トラックバック (0)
Travel,2018/12~2019/1 バンコクステイ
市民の台所事情はというと家で調理もするようですが、人が集まるところでは至る所に出ている屋台で惣菜を調達することも多いようです。写真のようにビニール袋に入れるのが定番です。
ソムタム
これは石の壷に未熟な青いパパイヤを細く削いでいれ、ミニトマト、ニンニク、ピーナッツ、唐辛子、インゲン、干しえびなどを加えてすりこ木のような棒で突いて味をなじませます。味付けはナンプラーや塩、味の素、酢?店によって味が違います。黙っていると大変辛くされるので唐辛子を入れる時にすかさず人差し指を立てて「one!」と言うか「no!」と言います。
写真はソムタムを叩いているところです。この店では50バーツ払いましたが、普通の屋台では30バーツです。ピリ辛サラダのようなものですが、なかなかおいしいです。
バーミーヘン

これもテイクアウトの店で購入したものです。中華麺にサラダオイル?をからませチャーシューと青菜をトッピングしてあります。味付けは塩と、砂糖、ナンプラーだと思います。よくかき混ぜていただきます。この汁なし油そばはバリエーションが多いのでしょうが、このテイクアウトのお店ではごくシンプルです。何といっても驚きの激安20バーツです。
2019/02/08 (金) 15:36
固定リンク
コメント (2)
トラックバック (0)
Travel,2018/12~2019/1 バンコクステイ