どうやら復活 白万重(しろまんえ)
剪定した新芽を20本程挿し芽してついたたった1本の苗は元気が無く今にも枯れそうでしたが、今季花をつけてくれました。
フロリダ系の八重咲きクレマチスで、花径5センチメートル程度です。咲き始めはややグリーンを帯び咲き進むと白になります。小さくて可愛いですしヴォリュームがあってつい触りたくなってしまいます。

剪定した新芽を20本程挿し芽してついたたった1本の苗は元気が無く今にも枯れそうでしたが、今季花をつけてくれました。
フロリダ系の八重咲きクレマチスで、花径5センチメートル程度です。咲き始めはややグリーンを帯び咲き進むと白になります。小さくて可愛いですしヴォリュームがあってつい触りたくなってしまいます。
当サイトのURLを含まないトラックバックはスパムと見なします。
2016/06/18 (土) 12:22 AM
anneさん、こんばんは。
昨年も見せていただいたこのクレマチスに感動したことを思い出しました。 まるでダリアのようですね。 クレマチスといったら一重の平たいお花しか知らないので、綺麗だなあとうっとりと見ています。 それと、二つある我が家のクレマチスは、同時に開花して終わってしまいますが、今頃、咲くクレマチスがあるのですね。グリーンから白に変わっていく色も綺麗ですね。
2016/06/23 (木) 4:38 PM
アンさん こんにちは。
コメントありがとうございます。
以前にアップした白万重を覚えていてくださってうれしいです。私も苗を買う時にタグの写真を見て珍しいと思いました。初めて買ったのはもう10年以上前のことです。1代目の白万重は3年くらいで枯れてしまい、その後の2代目から挿し芽したのが今咲いているものです。結構気難しいです。
クレマチスは種類が多くまた剪定の方法も若干違うので苦手感があるのですが、やっぱり育てたくなってしまいます。