フカヒレ三昧
フカヒレスープや姿煮は割合ポピュラーですが、全てにフカヒレが使ってあるコース料理があるということで、雨の中横浜中華街まで出かけました。
フカヒレ刺身入り前菜 フカヒレ姿煮70gアオザメのフカヒレ使用
豚角とフカヒレのうま煮 羽根付きフカヒレ焼き餃子
特製フカヒレスープ ブロッコリーと、いかのフカヒレ炒め
フカヒレ入りマーボー豆腐 車えびとフカヒレのチリソース炒め
アワビ、フカヒレチャーハン フカヒレ入り杏仁豆腐
姿煮はフカヒレそのもの、スープにもフカヒレの存在感はありましたが、その他は探さないと気づかずに口の中にはいってしまう感じです。もともとフカヒレそのものには味がないので、何に入れても邪魔にはならないのでしょう。普通においしかったです。
ついでに山下公園を散策。「赤い靴の女の子」の周りに修学旅行の高校生が群がっていました。「赤い靴の歌ってなんなんだよ~」といっていたので、おばさんが美声?で一節を歌ったのですが「しらね~」とのことでした。

2012/04/30 (月) 12:07 PM
anneさん、こんにちは。
わあ~ 美味しそう~ フカヒレのコースがあるんですね。
何てぜいたくなのでしょう! 杏仁豆腐にもフカヒレがはいっているんですね。
実は、私は生まれも、育ちも横浜なんです。
週末は、横浜の家に来て過ごすという生活を送っています。
中華街、山下公園付近は、散歩コースですので、ぜひ行ってみたいと思います。
赤い靴の女の子は、ちょっと目立たないところにありますよね。
だんだんと古いものが忘れられていき悲しいですね。
中華街もいいですが、最近は赤レンガ倉庫もいいいなと思います。
もう行かれたでしょうか?
2012/04/30 (月) 7:20 PM
アンさん コメントありがとうございます。
横浜は良い街ですね。修学旅行のコースになっているくらいですもの。
山下公園が散策コースだなんて、「フカヒレ」ランチよりもずっと贅沢ですよ~。
赤レンガ倉庫の前まで行ってきました。雰囲気のある場所ですね。
全部の料理にフカヒレが入っているってどんな風なのかと興味津々でした。↑にも書いた通り姿煮とスープ以外はまぶしてあるだけでした。杏仁豆腐には上に数本飾ってありました。フカヒレは特に入れなくても良いんじゃ?と思いました。
お味は文句なくおいしかったです。