小松菜収穫

10月にさつま芋を掘りあげた後に小松菜を蒔きました。3ヶ月経過して本日初の収穫です。生育が不揃いでまだ小さなものもありますので、大きなものを選んで抜き取りました。

江戸川区のホームページに

小松菜の原産地は遠い遠い南ヨーロッパ地中海沿岸だと言われています。 それが中国などを経て、ずっとずっと東のわが町江戸川区に来たのは鎌倉時代のことだと言い伝えられています。
享保4年(1719年)、将軍徳川吉宗が、鷹狩の際、香取神社(中央4-5-23 旧 西小松川村)に立ち寄られました。 そのときの神主、亀井和泉が、これといって差しあげらるものも無かったので、餅の澄まし汁に青菜を少々いろどりにあしらって差し出すと吉宗公はたいそう喜ばれて、「この汁の菜をなんと申すか」と訪ねられました。
返事にこまった神主に「それではここは小松川だから小松菜と呼べ」と命名したということです。 

とあります。

これまでに数度蒔いた経験があり、特に気を遣わなくても元気に育ってくれました。私向きの作物です。ほぼ無農薬ですのであちこち穴があいていますが、気にしないでいただくことにします。

     

Diary,あれこれ このページの一番上へ

コメント

  • anneさん、おはようございます。

    おいしそうな小松菜ですね。
    つやつやしていて、新鮮さが伝わってきます。
    小松菜の歴史もわかり勉強になりました。
    経験がないので、野菜の収穫など、羨ましいです。
    ↓のバラが豪華ですね。
    お花の少ないこの時期にこんな綺麗なバラが見られて嬉しいですね。
    今日も寒いです。どうぞ、お風邪などひきませんようにお過ごしくださいね。

  • アンさんコメントありがとうございます。

    庭に畑のスペースは殆どとれなくて本当の一坪農園です。栽培は手間がかからないことがまず第一の条件ですので、小松菜は丈夫で気に入っています。

    薔薇はこの時期開花までに大変時間がかかり、寒さが厳しすぎると蕾のまま終わってしまうこともあるのです。今年はどうなることでしょうか。

コメントをどうぞ

次のタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

トラックバックURL

当サイトのURLを含まないトラックバックはスパムと見なします。