旅の思い出オーストラリア編その1 グレートバリアリーフ・グリーン島
このケアンズ行きは何も調べずに乗ったツアーでした。フライトは夜で、その日は隅田川の花火の日だったことをよく覚えています。花火を上から見るなんて滅多に体験できることではないので「上から見てもまんまる!」と感動しました。
まことにお粗末ながら、世界有数の観光地グレイトバリアリーフの写真は1枚もありません。底が透明の観光船に乗って見た海底はきれいだったと思うのですが、写真がないのは多分その時船酔いしていたのだと思います。
グリーン島はマリンスポーツのメッカで日本人観光客が大勢いました。それよりも印象的だったのは従業員の半数は日本人だったことです。海は青く透明、真っ青な空の下海辺のベンチで頬に吹く潮風を楽しみました。

2008/11/24 (月) 10:07 AM
おはようございます。
オーストラリアも行ってみたいです。
やはり、日本人が多いんですね。
海の観光はきっと私も船酔いしそうです。
でも海の色、空の色が綺麗なんですね~~
そこにいるだけで、幸せな気分になりそうです。
オーストラリアも行きたくなりました。
2008/11/24 (月) 1:15 PM
アンさんコメントありがとうございます。
オーストラリアの印象は「広い」ということでした。ケアンズの近くは高い建物は見当たらず、国土が広くて人口密度が低ければ高い建物は必要ないのだと勝手に納得してしまいました。
グレイトバリアリーフの海底はきれいですからお勧めですが、よく効く酔い止めは必携です。
2008/11/25 (火) 10:03 AM
オーストラリアへは、いつ行かれたのでしょうか?
最近は機内サービスを省いた格安で乗れるキャリア(ジェットスター航空など)が宣伝されていますね。
広いオーストラリアでも、ケアンズは比較的近く、気候が良さそうなので、
ずっと候補の場所にしています。
カラフルな魚が、うじゃうじゃいたんでしょうね?
そういえば、ニュージーランドも観光ビジネス・土産物屋には、日本人ばかりが働いていたのを思い出しました。
2008/11/25 (火) 8:50 PM
うさぎさんコメントありがとうございます。
ケアンズ行きははるか昔2002年です。ほんの一部しか見られなかったのですが、オーストラリアは歴史的な遺産観光ではなくて、自然をを楽しむ体験型のリゾート地という要素が大きいという印象でした。広くて気候がよく、リタイア後に永住する方々もいらっしゃるというのはうなづけます。