青というより紫 シャルル・ドゥ・ゴール
薔薇は色で大雑把に赤、白、黄、ピンク、青に分類されます。青薔薇とは言いながら真の青薔薇は未だ作出されていません。世界中のバラ作出者が真の青薔薇を目指しています。
青薔薇の中でも古参のシャルル・ドゥ・ゴールは我が家では2代目です。
咲き始めはピンク寄りの紫といったところでしょうか。柑橘系の香りがあり、整った花容は魅力があります。
咲き進むに従って色が薄くなっていきラベンダー色に。
こんな具合に花が終ります。
1974年 フランス メイアン

薔薇は色で大雑把に赤、白、黄、ピンク、青に分類されます。青薔薇とは言いながら真の青薔薇は未だ作出されていません。世界中のバラ作出者が真の青薔薇を目指しています。
青薔薇の中でも古参のシャルル・ドゥ・ゴールは我が家では2代目です。
咲き始めはピンク寄りの紫といったところでしょうか。柑橘系の香りがあり、整った花容は魅力があります。
咲き進むに従って色が薄くなっていきラベンダー色に。
こんな具合に花が終ります。
1974年 フランス メイアン
当サイトのURLを含まないトラックバックはスパムと見なします。
2021/05/17 (月) 9:29 PM
anneさん、こんばんは。
私、この青いバラ好きです~ お花の形も良いし色が何とも言えないくらい素敵です。 2代目だというシャルル・ドゥ・ゴールはanneさんに愛されて幸せですね。後方に写っている青いお花とのコンビネーションが素敵です。
2021/05/19 (水) 7:41 PM
アンさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
シャルル・ドゥゴールの薔薇としての価値がわかっていただけて嬉しいです。
作出されてから既に四十数年、未だ園芸店に並んだり庭に植えられているのは優れた薔薇だからでしょう。
ちなみに後ろにうっすら移っているのはミヤコワスレです。