初冬の庭を彩る
落葉樹が葉を落とし下草を取り払った庭はすっかり冬支度。その中でひっそりと咲く山茶花です。
山茶花の花言葉は「困難に打ち克つ」だそうですが、厳しい環境でも咲くというところからきているのでしょうか。
赤い花は「根岸紅」 白にピンクの覆輪は「近江衣」です。

落葉樹が葉を落とし下草を取り払った庭はすっかり冬支度。その中でひっそりと咲く山茶花です。
山茶花の花言葉は「困難に打ち克つ」だそうですが、厳しい環境でも咲くというところからきているのでしょうか。
赤い花は「根岸紅」 白にピンクの覆輪は「近江衣」です。
当サイトのURLを含まないトラックバックはスパムと見なします。
2009/11/23 (月) 6:16 PM
anneさん、こんばんは。
今日は、穏やかな1日でしたね。
サザンカの花言葉は、なるほどと思いました。
赤色も綺麗ですが、薄いピンク色もとてもいいですね。
名前もそれぞれ素敵です。
我が家の赤い山茶花は、まだ蕾が固いです。
2009/11/24 (火) 9:30 AM
アンさん コメントありがとうございます。
山茶花は花のない時期に咲いてくれる貴重な花ですね。
常緑なので生垣にも使えます。この山茶花も生垣用に植えたものです。
気候の良いアンさんのお庭の山茶花がまだ蕾なのは、晩生のものだからかもしれませんね。
2009/12/11 (金) 7:47 PM
我が家の庭にも 今 山茶花が 咲き誇っています・・
花言葉 困難に打ち克つ だそうですね・・・知りませんでした (^^)
この辺では つばき は 屋敷にうえるものでは ない 花がぽたぽた落ちてその家が 栄えない と聞いていますが 山茶花なら 縁起が よさそう(^^)
大事に育てようと思います。
2009/12/12 (土) 11:30 AM
きのちゃん コメントありがとうございます。
山茶花も木一杯に咲くと見事ですよね。花びらが散ってピンクや白の絨緞のようになります。
椿は花首からぼとんと落ちるので縁起が悪いというのはなるほどと思います。それよりも私の家では道路沿いの生垣に植えてあり、花の時期に側溝に落ちるので掃除が大変です。