5日目 ブリュージュへ
前日の夜ブリュッセルに移動してきた私達は、この日は朝からお天気が良かったことでブリュージュ行きを決めました。
ホテルはブリュッセル中央駅から階段を利用すれば5分足らずの好立地です。中央駅は首都の駅としては少々物足りないように感じます。
8:27のICに乗車、途中ゲントに停車し次はブリュージュです。約1時間で到着。
第一の目的である「カナルクルーズ」の乗船場所を探してちょっと歩き回ってしまいましたが、何とか辿りつきました。観光客でこみ合い、クルーズも団体用と個人用に分かれていて乗り場も違います。列に並んで順番を待ちました。絶好の観光日和です。
ぎっしりの乗客を乗せていよいよスタートです。
高さ122メートルの塔を持つ聖母教会が青空を背景にくっきりと見えます。
運河に架かるたくさんの橋の下をくぐり抜けて船が進み、橋の上は観光客で溢れています。
白鳥が泳ぎ中洲には水鳥が羽を休めるのどかな風景です。
人形や花で飾られた窓辺は、私たち観光客を歓迎しているかのようです。
クルーズを楽しんだ後「メムリンク美術館」に向かいます。この美術館は12世紀に建てられた施療院の一部を利用したものだそうですが、相当古びています。しかし展示された宗教画にはふさわしいかもしれません。
ここには彼が描いたパネル画を貼り付けた「聖ウルスラの聖遺物箱」が展示されています。その描写の細かさには驚かされます。
ブルージュ駅に向かう帰途でワッフルを焼いている店があったので早速購入しました。ベルギーワッフルには2種類あって、これはもっちりとしてお腹にたまりそうな「リエージュワッフル」です。
ブルージュで思わぬ時間を取ってしまったので、次に行く予定のアントワープ、ノートルダム大聖堂の公開時間には間にあいそうにありません。でもまぁ行くだけは行きましょうということで15:05発の列車に乗車16:26アントワープ着。
アントワープ中央駅は100年以上前の建築で現在国の重要文化財に指定されているそうです。その作りのすばらしさには思わず見とれてしまいます。
ダイヤモンド取引の中心地であるので、駅前は宝石店が立ち並んでいます。
駅近くにあるはずの「ダイヤモンド博物館」に行くつもりでしたが、見当たりません。駅中のツーリストインフォメーションで尋ねると何と3週間前に閉鎖されたとのこと。駅前の再開発をしていましたのでその影響でしょうか。
ということでがっかりしてブリュッセルに戻りました。
アントワープには日を改めて挑戦することになります。

2012/07/11 (水) 2:50 PM
anneさん、こんにちは。
オランダと違ってベルギーもなかなか見所がありますよね。
特にブリュージュは、大好きなところです。
いくつもの橋をくぐるクルーズは、まわりの景色が素晴らしかったことを思い出しました。 赤い窓辺のお人形も懐かしいです。 ワッフルもおいしそう~
メムリンク美術館は、ツアーなので前を通り過ぎただけでした。
アントワープの駅は、重厚で本当に素晴らしいですね。
2012/07/13 (金) 7:35 AM
アンさん コメントありがとうございます。
アンさんはブルージュで泊まられたんですよね?
散策されて撮られた街の風景はとても美しいですね。
私はカナルクルーズがとても楽しみでこれは十分満足しましたが、次のアントワープに行く予定を入れていた為に街歩きは余りできませんでした。
中途半端にアントワープに行くよりもブリュージュの街を楽しんでも良かったかなと今になれば思えます。
歩きながら食べたワッフル、おいしかったです。