タイでこれだけは食べたかったその2 南国のフルーツ
日本では高価でなかなか口に入らない果物や、生産地でしか味わえない濃い味の果物を食べられることは、果物好きには何よりの楽しみです。
第1位 マンゴー
物価の安いタイでも他のものに比べるとかなり高価で屋台では余りみかけませんでした。独特の香りととろけるような果肉。これをたらふく食べられただけでも今回の旅行は○です。
第2位 パイナップル
多少の酸味がその甘さを引き立てる極上の味。木で完熟したものでしょう。
所狭しと並んだ屋台で売っていて何度か食べましたが味に外れはありませんでした。そして、驚くことにどこの屋台でもたったの20バーツ(約60円)なのです。
第3位 マンゴスチン
初体験の果物でした。大きさはssサイズのみかんぐらい。硬い皮に覆われた果肉はみかんのように房になっていて、微かな酸味とさっぱりした上品な甘さがあります。
そのほか目に付いたものは一応食べてみました。手をかけて育てているというより太陽の恵みで育ったという感じです。
ドラゴンフルーツはきれいな色で目を惹きます。が、中は期待外れの色と味。

2010/12/22 (水) 2:54 PM
anneさん、こんにちは。
羨ましいです!
美味しかったでしょうね~
私も、マンゴー大好きです。 スーパーのとは、やはり違うのでしょうね。
ドラゴンフルーツはまだ、食べたことがないので興味があります。
2010/12/24 (金) 2:30 PM
アンさん コメントありがとうございます。
マンゴーに限らず、木で完熟したものは味が違うような気がします。
そのうちアップしますが、マンゴーの花が咲いているのを見ました。
ああやって年中身近に生るわけですから、未熟なうちに収穫して輸送の途中で追熟させるなんていう手間はなくておいしく食べられるのですね。
ドラゴンフルーツは甘味は薄く、食感はアボカドに似ていると思います。