同じロゼット咲きでも
秋の薔薇が盛りです。
花数は春に比べると少なく小さめの花ながら、秋の真っ青な空に鮮やかな色合いが映えます。
上はアブラハム・ダービー、下はマリア・テレジアです。
一見すると同じようにみえるロゼット咲きですが、花弁の組み方に個性があり面白いものです。

秋の薔薇が盛りです。
花数は春に比べると少なく小さめの花ながら、秋の真っ青な空に鮮やかな色合いが映えます。
上はアブラハム・ダービー、下はマリア・テレジアです。
一見すると同じようにみえるロゼット咲きですが、花弁の組み方に個性があり面白いものです。
当サイトのURLを含まないトラックバックはスパムと見なします。
2010/11/16 (火) 3:14 PM
anneさん、こんにちは。
これが、ロゼット咲きというんですね。
花弁が幾重にもなっていて、豪華ですね。
アブラハムダービーの、ほのかな黄色がかったピンク色が綺麗で好きです。
こんなステキなバラが冬にも咲くなんて羨ましいです。
2010/11/18 (木) 8:34 PM
アンさん コメントありがとうございます。
最近流行のイングリッシュローズやオールドローズはこのロゼット咲きです。
花びらの重なり具合や薄くて柔らかそうな質感もちょっと芍薬に似ています。
大輪になると確かに豪華ですね。
アブラハム・ダービーは春とは少々違った色合いに見えます。気温や湿度で微妙に変わるようです。